392種 コヒバリ 1998.2.8 倉敷市玉島

 玉島の人工島工事現場にコヒバリ4羽出現との情報に、Kさんと車を飛ばしかけつけた。当時はまだ人工島ができたばかりで、橋を渡ったところが一応通行止めになっていて、その一番奥の海岸沿いにいるということだった。これを橋のところから歩いていくとなるとかなりの距離である。入り口のところには怖そうなオバさんが見張っていたが、そこは事前にちゃんと情報を得ていた。人当たりのよいKさんに話しかけてもらい、事前に準備しておいた饅頭を手渡す。いわゆる賄賂である!みるみるオバさんの顔がほころび、快く車を入れさせてもらえた!さすがKさん!車を一番奥まで入れさせてもらうと、地面に腹の赤い鳥が!思わず「ジュウイチ!」と叫んでしまった。いるわけないじゃん!それはとてもきれいなコチョウゲンボウのオス成鳥だった。幸先いい出会いに気をよくして、三脚を担いで海岸沿いを進む。すると地面から4羽の小鳥が飛び立つ。コヒバリだ。はっきりいってあまり特徴のないぼんやりした色の鳥だ。印象に残っているのはその飛翔力だ。飛び立つと巧みに旋回を繰り返し、遠くへ降りる。しまいには海へ飛び出してしまった。結局まともな写真は撮れなかったのでここにはのせられません。あの人工島が今ではすっかり様変わりして、コアジサシたちの大きなコロニーになっている。そして時たま大変な珍鳥も出ているのだ!