標準和名 コマドリ(亜種タネコマドリ)
英名 Japanese Robin
学名 Erithacus akahige tanensis
分類 スズメ目 ヒタキ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    14 p
観察できる時期 亜種コマドリは夏季、亜種タネコマドリは周年
写真
写真データ 1992.7.26. 東京都三宅島
私の印象  オレンジ色のかわいい小鳥。とても良い声で「ヒンカラララ!」と鳴く。日本にしか分布しない固有種。近縁のアカヒゲと種小名が入れ替わっていることでも有名である。日本には夏鳥として渡来するが、伊豆諸島、屋久島、種子島には亜種タネコマドリが留鳥として分布する。 
私の思い出  亜種コマドリは野生のものはまだ見たことがない。幼少の頃籠に入っていたのを見ただけである。その当時はいろいろな手段で鳴く時期を調整し、正月からいいさえずりを聞かせていた。どこで飼っていたかは一応秘密である。そのほかミヤマホオジロやアカヒゲも・・・もうこのくらいで勘弁してください!ということで三宅島で見たタネコマドリが一応初見ということになっている。この写真を撮影した所は民宿「新鼻荘」の近くの林道で、カの襲撃に耐えながら撮影した。何とかストロボが届いた距離である。タネコマドリのさえずりはコマドリよりも短く「ヒーチョチョチョ」というものだった。 
初見日および何種目か 1992.7.25. 371種目