標準和名 ウソ
英名 Bullfinch
学名 Pyrrhula Pyrrhula griseiventris
分類 スズメ目 アトリ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    16 p
観察できる時期 2月〜3月
写真
亜種ウソ


亜種アカウソ P.P.rosacea
写真データ 両方とも1997.3.11.広島市東区
私の印象  灰色の体に黒いベレー帽と赤い頬、色合いが素敵だ。色は少なくても十分きれいな鳥である。春先に桜のつぼみを食べるので各地で嫌われている。亜種ウソは夏は亜高山地帯で繁殖し、冬に低地に降りてくるが、ロシア方面からアカウソやベニバラウソが冬季に渡ってくる。広島では冬に見るのは結構アカウソが多い。ベニバラウソは頬の赤色がそのままお腹につながっている。是非見てみたいと思っている。かつて函館で限りなくベニバラウソに近いきれいなアカウソを見たことがあった。 
私の思い出  最初に見たのは北海道の然別湖でキャンプしたときであった。シマフクロウを狙っていったが姿を見ることができず、キャンプ場の周りを歩いているときに腰の白い鳥が飛んだのを見つけた。しかしこの時は頬の赤い雄を見ることはできなかった。その後自宅近くの緑化センターでよく姿が見られることを聞き、撮影に出かけたら意外とあっさりきれいな雄を近くで見ることができた。桜並木を注意して歩くと、道路上につぼみの食べかすが落ちている木がある。そこがお気に入りの場所だ。しばらく待っていると数羽の群れが飛んできて、人の姿を気にせず近くまで寄せてくれた。 
初見日および何種目か 1984.7.24. 279種目