標準和名 |
チフチャフ |
英名 |
Common Chiffchaff |
学名 |
Phylloscopus collybita tristis |
分類 |
スズメ目 ムシクイ科 |
大きさ |
全長(頭の先から尾の先まで) 12p |
観察できる時期 |
9〜10月 10〜2月 |
写真 |
s.jpg) |
写真データ |
2014.1.11 山口県山陽小野田市 |
私の印象 |
ムシクイは識別が難しく、苦手な分野だが、この種は足の黒いのがわかれば識別できそうだ。実際に見ると、羽の色も他のムシクイと違ってベージュ味が強く、わかりやすい。繁殖地でさえずっている映像をテレビで見たが、確かに「チフチャフ!」とさえずっていた。 |
私の思い出 |
親切な知人が真っ先に電話をかけてきてくださり、早い時期に対面することができた。航空基地の横のガマの湿地にいて、午前中はなかなか姿を現してくれなかったが、昼前から頻繁に姿を見せてくれた。警戒心は少なく、最後は足下まで近づいてくれた。寒い中、写真家のM木さんなどにもお会いできて楽しい一日だった。しかし、後日、他の人と行ったときには全く出てこなかった。気まぐれな奴だなぁ。 |
初見日および何種目か |
2014.1.11 山陽小野田市にて418種目 |