水2008
もう誰も信じない自分を取り戻すんじゃなく現実逃避している
だけだろう!の巻

 今年は行かないつもりだったのだが、ソデグロヅルの渡来を知り、いつもの放浪癖がうずき出した。デジタル画像でソデグロを撮れればいいかという軽い気持ちで出発を決意。26日に出発のつもりだったが運良く26日の仕事が無くなったので思い切ってクリスマス出発を決めた。

12月25日(木)
14時40分
 いよいよ職場出発!ビデオのアダプターを紛失したので電気屋経由で出発することになった。しかし無くなったはずのアダプターは!ちゃんとついたままになっていたのだった。今回の旅の多難な前途を暗示しているような気が・・・・・。

15時14分 廿日市ICから入る。今回は平日深夜割引も駆使して安く高速を走るつもりだ。本当にETCは便利だなあ!早く出たので途中のSAに寄りまくって余裕で走行。予定通り通勤割で17時過ぎに防府東ICを出て、しばらく国道2号線を走行。今回は父親のハイビジョンムービーで撮影しながら走行する。場面にあわせてCDを変える。なかなか渋いねぇどうですか先輩!

18時22分 懐かしのみちしお到着。今回はここで食事をとらないのでスルーする。しかし相変わらずおいしそうな貝汁!我慢して走る。下関で給油していよいよ九州へ!

19時08分 下関IC入る。壇ノ浦SAから関門橋を撮影。ビデオ画面ではBGMはイーグルス。ここからはTAKE IT EASY!

20時07分 古賀SAで夕食。しかしおいしくなかった。そういえばずいぶん前にもここで食べておいしくなかった記憶が・・・失敗した!やはり貝汁食っておくんだった。

22時58分 熊本の宮原SA。ここで0時まで時間つぶし。仮眠をとろうかと思ったが、熊本ラーメンの看板についつい負けてしまった。お腹にもたれるこってり感。ゆで卵が入っていた。結局仮眠とれず、にんにく臭いゲップしながら国道3号線へ!さすがに少し眠たくなってきた。ゆっくりしすぎたおかげで意外と時間をくってしまった。鹿児島県入りの様子を走行しながらビデオ撮影。よい子の皆さんは決してまねをしないように!

1時43分 鶴見亭着。前回より20分もかかってしまったのはなぜだろう?歯磨きをして就寝。夜は満天の星空。寒気が心配だったが鹿児島は大丈夫そうだ。

12月26日(金)
5時半起床
 あらかじめ買い込んでいた朝食を済ませ、カメラを準備して撮影ポイントへ。天気はいいがとても寒い。防寒対策を整えてスタンバイ。このために買ったズームレンズがいよいよデビューだ!しかし朝焼けが今ひとつきれいに出なかった。雲がないのできれいに見えない。50点といったところかな。



朝日が昇りきったので移動して東干拓の観察小屋前へ。ソデグロヅルはここにいると聞いてきたが、、ツルの集団の中に真っ白な奴がいる。どうやらあれのようだ。しかし見えにくいところへいるので東干拓の端まで移動してみる。すると道路の南側のどぶからコサギが3羽飛び立った。何だコサギかと思ってちらりと見ると、くちばしがしゃもじ型!なんとっ!ヘラサギだ!しかも2羽いる。1羽は本当にコサギだった。しかし近い!5メートルくらいの距離でじっとしている。あわてて撮影。120ミリでも十分で、最後にはコンパクトデジカメで撮影。やりましたこんな近くでヘラサギを撮ったのは初めてだ!さすがに車から出ると警戒して逃げていったが、本当にラッキーだった。と思ったら後で何度も同じところへ戻って来ていた。初心者らしき他のバーダーにも教えてあげた。そういえばガン2種も来ているんだった。サカツラガンとオオヒシクイは遠くねぐらの向こう当たりでうろついていた。あまりにも遠すぎたのでデジスコする気にもなれず。


10時頃 ソデグロが近くに出てきたので、観察小屋まで戻って三脚を立て撮影。しかし600ミリでは近すぎる。あとずさりして撮影。一番前でしかも横向き、あまりにもこいつは無防備すぎる。しかもこの後畑に座り込んでしまいました。どうしても飛ぶところが撮りたいのだが飛ぶ気配なし。その間クロヅルとカナダヅルが近くに来たので撮影できた。


お昼頃 さすがに飽きてきたので東干拓の後背地を回ってみる。あちこちの畑に家族群が降りていたがこちらは警戒心が強くなかなか撮影させてくれない。というか今年はすべて東干拓の観察小屋で仕事が済みそうな感じである。どうしてもソデグロが気になるのでまた戻る。4時まで粘ったがいっこうに飛ばない。本当に退屈だ。こうなったらとことん我慢比べだ!と思った次の瞬間、奴が飛んだ!早速レンズを構えるが、ピントがっ!うまくあわない!絶好のチャンスを逃してしまった。ちゃんと働けよニューレンズ!飛んだ距離もほんの少しでその後はてくてく歩いて観察小屋前へ戻って来た。ここでギブアップ。こいつには本当に振り回された。荒崎へ戻り、夕焼けに飛ぶツルの撮影をして後かたづけ。

17時30分 お風呂へはいるため移動する。すると西の空がなんと茜色に染まっているではないか!それをバックにツルの群れが!そうだ、日没後しばらくしてこの色が出るんだってK柴さんが言っていたのを思い出した。思い出すのが遅いよ全く!今日は今ひとつ乗り切れない日だった。鶴の里でいつものショウガ焼き定食を食べて、ゆっくり温泉につかりリフレッシュ。車の中でパソコンに画像を転送する。思ったより時間がかかった。2日間の記録を打ち込んで歯磨きして就寝。就寝は21時。明日は高江だ。Tさんが案内をしてくださるそうで心強い。おやすみなさ〜い!


12月27日(土) 5時半起床 今日も満天の星空だ。朝食トイレをすませ準備完了。6時45分に昨日と同じ撮影ポイント到着。今日も朝日がいい感じだが、肝心のツルの向きが悪い。今日も50点か。7時50分に撮影終了。急いで高江へ向かう。給油をすませ、お茶を買い込む。

9時10分 高江着。早速Tさんに電話するがなぜか携帯がつながらない。メールをしても返事が返ってこない。まあいいか。畑の中の道にはいると早速撮影中のハイエースが。双眼鏡で確認するがよくわからない。するとハヤブサらしき鳥陰が見えた。以前いたツンドラか?電柱にとまったので車を回して接近する。胸の赤い色はよく見えないがどうもそれっぽい。数枚写したが遠いのでさらに接近する。いい位置まで来たがどうにもとまっている場所が悪すぎて、電線がじゃまになる。結局どこかへ飛んでいってしまった。神戸ナンバーのハイエースと地元の人と会話する。カラフトワシは風が出てこないと飛ばないそうだ。おかしいなあ前回来たときは風が強かったのに出てこなかったが・・・。姿が見えないのでしばらく畑内を捜索。ここはやたらとホオアカが多い。オオジュリンも確認できた。ノスリがカラフトワシがとまりそうな杉のてっぺんにとまっていた。ここでハイイロチュウヒのオス出現!笠岡に出ないので久しぶりだ。新レンズでパシャパシャパシャ!何とか写したがすぐに姿が見えなくなった。退屈なので噂のムジセッカを捜索、しかし出るわけがない。ウグイスに似た奴だったよな。確か地鳴きがトゥッだったっけ?捜索中に頭上をキャラキャラ鳴きながら飛ぶ鳥が!おおっなんだこいつは?双眼鏡で見ると白黒のまだら模様、ヤマセミだった。ここにはヤマセミが出てくるんだった。海沿いに出現するヤマセミは珍しい。気がついたら10時を回っていた。これはちょっとやばいぞ。本気でカラフトワシを探さなくては。地元の人が東側の山の方に探しに行くと言っていたので、そちらへ向かってみる。それにしても今日は暑くなってきた。ダウンはおろかフリースも脱いでシャツ一枚で十分だ。窓も開けて走る。これが正解だった!頭上で聞き覚えのある声が。道路の向こうではレンズを構えている人がいる。車を止めて見上げると、奴がいた!久々のカラフトワシだ!しかし結構高く舞っている。車を止めて600ミリを屋根にのせて撮影。広いおでこでささえてぶれ防止!おそらく何枚かいっているだろう!やったぁ撮ったどぉ!カメラを片づけてよく見ると、撮影していた人は広島のOさんではないか!そういえばさっきの神戸の人が「広島ナンバーのデリカがいたよ。」といっていたっけな。早速ご挨拶。今朝到着されたらしい。出水は初めてだそうだ。どぶ川のヘラサギのことも知っておられた。いろいろ情報を交換しあっていると「ソデグロの幼鳥が・・」。えっ?ソデグロの幼鳥が来てるの?昨日まではいなかったのに、どうやら今朝発見されたようだ。こりゃ大変だ!ソデグロヅルが複数渡来したのは日本初だ!急いで戻らねば!


11時25分 Oさんにお礼を言って高江を後にする。川内駅へ直行し、焼酎を買わねばならないのだ。駅前の駐車場に止めて、駅の食堂でゴボウ天うどんをかきこみ、駅の売店でお気に入りの焼酎を買う。今回は一升瓶だ。同僚に頼まれていた分も買ってあげた。ここではなんだかよくわからない怪しい名前のおみやげが・・・何じゃこりゃぁ?


12時10分 川内駅発。30分ぎりぎりで駐車場は無料だった。帰り道にもう一つの目的が。超レアな焼酎の製造所が近くにあるのでそこを訪ねてみるのだった。地図でおよその見当をつけて、途中道を聞きながら進むとついに見つけました!・・酒造!しかしそこの家の人に尋ねてみると、、なんとここでは販売しないらしい。が〜ん!広島から来たんですと頼み込んだがだめだった。鹿児島市内へ仕入れるので鹿児島市内に行けば手に入りますよと言うことだが、さすがにそこまでは行けない。泣く泣くあきらめることにした。しかし、製造元を探し当てたのはすごいと思いませんか?おおよその地名しかわからなかったのになあ。誰か入手して私に売ってください!


13時半頃 東干拓到着。成鳥ソデグロは相変わらずのんびりモード。監視員の人に聞くと荒崎の方に幼鳥はいるらしい。急いで荒崎へ向かう。鶴見亭の前で一生懸命探したのだがどうしても見つからない。だんだんあせってくる。こんな時に限って車の前をちょろちょろする自転車がいる。彼が昨日からがんばっているチャリンコバーダーだ!高校生くらいかな?スコープを担いでチャリで回るすごい奴だ。昨日は私がトイレに行っている隙に撮影場所を横取りされたのでちょっと悔しかった。


しかしそんなことにかまっている場合ではない!すでに15時を回ってきた。捜索範囲を広げ、荒崎のさらに西の以前アネハヅルがいた畑へ行ってみる。するとコハクチョウを発見。渡来情報はあったが姿を見なかったのだがこんなところにいたのだな。近づいて数枚撮影。おっとこんなことをしている場合ではない、はやくソデグロ幼鳥を探さねば!仕方なくもう一度東干拓へ。数人の人が見ている場所へ来た。双眼鏡で見ると群れの中に頭と背中が褐色の個体がいた。しかし最初はマナヅルの幼鳥かと思ってしまった。一応スコープを取り出す。顔を上げるとおおっ!ソデグロの間抜け面だった。ここにいたのかい!手間とらせやがって!デジスコの準備して数枚撮影したら突然飛んだ!しかも飛んで飛んで飛んで〜!西干拓に降りた。猛スピードで向かう。マナヅルと一緒に降りているのを見つけた。しかし白地に褐色の模様は荒れ地に降りていると全く見えない。すると運悪く農家の車が!一斉に飛び立ったが逆にチャンス到来!600ミリで飛ぶところを撮影成功!その後また同じところに降りてくれた。どうやらマナヅルの群れと一緒に行動しているようだ。しかしまわりの個体に威嚇されていた。16時半まで粘って撮影できた。同じ場所にカナダヅル4羽も降りていた。カナダヅルは以前2羽が一緒にいるのを見たが、4羽が一緒にいるのを見たのは初めてだ。おそらく家族群なのだろう。


今日はがんばりすぎて疲れたわ。幸いなことに雲が西の空に広がって夕焼け鶴は無理みたいなので早めにツルの里で夕食と入浴。今日は酢豚定食にした。駐車場へ戻って画像の転送と記録つけ。明日は朝焼け撮影後、定点カメラに出演します!おやすみなさい!20時半就寝。


12月28日(日) 
5時30起床
 朝転勤する夢を見た!普段夢を覚えていないがここ数日は早寝しているので夢を見る余裕があるのだろう。正夢になりそうな予感(笑)。いつもの朝焼け撮影場所に移動。今日は多少の雲があり、なかなかいい感じだ。標準レンズでも撮影してみようと考えた。頭上を飛ぶ大集団に標準レンズを向ける。しかし、明るさが足りずいい感じにならない。やはり明るいレンズがいいなあ。朝焼けはいい感じなのだがツルの向きが相変わらず悪い。今回はチャンスは多かったのだが60点くらいのできだなあ。東干拓の観察小屋まで移動するとOさんはすでにスタンバイしていた。カナダヅルとクロヅルが結構前に来ていた。私も三脚を立てて撮影。カナダヅルの近いのが撮影できた。カナダヅルは2羽が離れたところにおり、昨日の4羽とは違うようだ。これで合計6羽全部見たことになる。ナベクロヅルらし幼鳥も近くにいて撮影できた。Oさんにカナダヅルを教えてあげながらしばらく談笑。そろそろ時間が迫ってきたので、監視カメラに出演するべく荒崎へ移動することにした。Oさんに挨拶して移動する。


9時 210円払って展望台に登ってスタンバイOK。Kさんにメールして携帯写メを依頼する。程なく携帯がかかってきた!「見とるぞ!」早速画像を送ってもらった。ありがとうございます。また一緒に来ましょう。一階でおみやげを調達し、出水を発つことにする。


9時30分 出水出発。一路球磨川へ。今年はオオズグロカモメの情報がないのだがまぁ来ているだろう。潮の確認もばっちりだ。のろのろ運転の真っ赤なX−TRAILを一気にかわして国道3号線を北進。途中田浦〜日奈久間の高速道路無料区間を通る。そういえば来るときにここを通りそびれてしまった。前回も間違えて通れなかったのだ。今度は行きに忘れずに通るぞ!

11時02分 球磨川到着。バーダーは誰もいなくてちょっと寂しいが、まだ中州が見えていない。ゆっくりと待つことにした。そのうち福岡ナンバーのレンタカーと愛媛ナンバー、熊本ナンバーの車がやってきた。カモメが少しずつ集まりだしたが、脚の黄色いホイグリン系はちょっと少ないようだ。ズグロカモメが頭上を通り過ぎて住宅の上を飛んでいた。新レンズで狙うがどうもAFがちゃんと追ってくれないときがある。どうなってんの?ダイシャクシギが2羽飛んできた。結構近いので600ミリで撮影を試みる。しかし1羽がなんだか変だ。なんと片方の脚が半分脱落している!とても歩きづらそうにしていた。それでも元気にカニを捕っていた。そうこうしているうちに中州がかなり現れてきた。しかしいつまで経ってもオオズグロは飛んでこない。2時間待ったが現れない。またもや振られたか!


13時 もう時間切れだ。タカサゴモズに寄ろうと思ったのでここであきらめて移動することにする。三脚を片づけていると熊本ナンバーの人が話しかけてきた。「ここにはなんばめずらしい鳥がおるっとや?」なんとこの人はオオズグロカモメのことを知らない人のようだ。ご挨拶をして球磨川出発。

15時30分 八女IC出る。高速の途中でおむすびを3分で食べたので腹ごしらえ万全。休日昼間割引で半額だ。ここから一般道を通り福富干拓へ。直前まではほぼ完璧にわかったのだが、いざ干拓への入り口がわからない。間違えて川の1つ向こうへ迷い込んだりしながら何とか近くまで来たのだが、地図にある調整池のような水たまりがどうしても見つからない。だんだん時間も経ってきて日没が迫る。焦れば焦るほど迷い始めた。干拓の中を何周しただろうか?調整池もジャングルジムのような構造物も見つからない。もうだめだ!16時30分ギブアップ!最後にカササギを撮影しようとレンズを向けたが飛ばれてしまった。午後は全くさえなかったなあ。あきらめて荷物を片づける。

17時 福富干拓発。ここまで走行距離940キロ。佐賀市内を抜けて34号線を東進。鳥栖付近で九州銘菓を調達し、鳥栖から3号線を北進して太宰府ICから九州道へ。

19時15分 古賀SAで休憩。ここのおみやげ屋はとても広い。辛子明太子の辛口を購入し、情報コーナーのパソコンで高速料金をチェック。下関ICまで通勤割がきくことを確認し、一気に九州を抜けることにする。大好きな200号バイパスは今回は使わない。さぁ出発だ!

20時8分 下関IC出る。埴生のみちしおで夕食だ。ここまで1121キロ。かき揚げと貝汁を食べる。だしがきいていておいしいなあ。I亭では恒例の忘年会中のはずだ。間に合いそうにないので電話する。皆さん盛り上がっているようだ。来年はよろしくお願いします。


20時40分 みちしお発。徳山東まで2号線をを走る。途中酢蛸さんが何度もCメールをしてくる。毎度のヒクイナネタ!ソデグロ2羽の話を自慢してやった。しかし彼はホイグリンの方に興味があるようだ。相変わらずのピントのはずれ方(笑)。広島にはいるとさすがに眠たくなってきた。宮島SAで仮眠をとって出発。

12月29日(月) 1時8分 自宅着。走行距離1310.2キロでした。相変わらずのあほな一人旅、しかしのんびり好きなように動けるので楽しいです。今度は府中町のメンバーで来たいなあ!