標準和名 | カリガネ |
英名 | Lesser White-fronted Goose |
学名 | Anser erythropus |
分類 | カモ目 カモ科 |
大きさ | 全長(頭の先から尾の先まで) 58.5p |
観察できる時期 | 10月下旬から3月いっぱいまで |
写真 | ![]() |
写真データ | 2008.2.23. 島根県平田市 |
私の印象 | マガンより少し小さいガンで,マガンの群れに混じって渡来するが少ない。マガンより一回りくらい小さいと思っていたが,体の大きさはマガンと同じで,首が短くクチバシが短かった。それで下を向いて採餌中はマガンの群れの中から探すのは意外と難しかった。 |
私の思い出 | この日は約1000羽のマガンが1カ所に集まっていた。このシーズン何度も探したが見つけられずにいたが、この日はたまたま一カ所に4羽かたまっていたので見つけることができた。まさに気合い勝ちである。しかし、この撮影の後雪がちらつき始め、昼食を食べているときにはかなり降り出して、帰りの峠越えが大変怖かった!やはり山陰は雪対策を万全に! |
初見日および何種目か | 1992.1.12. 島根県平田市 368種目 |