標準和名 | コモンシギ |
英名 | Buff-breasted Sandpiper |
学名 | Tryngites subruficollis |
分類 | チドリ目 シギ科 |
大きさ | 全長(頭の先から尾の先まで) 19 cm |
観察できる時期 | 秋にまれに渡来する |
写真 | ![]() |
写真データ | 2015.10.17 愛媛県西条市 |
私の印象 | 小型のシギである。目の周りに薄く淡色の縁取りがあり、かわいい表情に見える。日本での記録は秋の幼鳥ばかりで、単独のものばかりである。出会う機会が少ないシギの1つと思う。滞在期間も短い印象がある。 |
私の思い出 | 学生時代に汐川で出たのだが、追試にひっかかっていけなかった苦い思い出からウン十年!まさか西日本で見ることができるとは思わなかった。知人から連絡をいただいたのだが、その週は見に行くことができなかった。だめもとで翌週の状況を聞いたところ、まだいてくれたので早速突撃した。潮が満ちてくるのに合わせて、河口から飛んできたハマシギの群れの最後尾にそれらしい姿を発見、双眼鏡で見ると当たりでした。最初は遠かったが、だんだんとこちらに近づいてくれ、撮影することができた。気がつくと最初は土手の上にいたカメラマンは多くが下に降りていた。みんな動き早!そのときは気づかなかったが、あとで聞くと成鳥だったとのこと。成長の記録は初めてではないだろうか?すごい瞬間に立ち会えて満足しました。 |
初見日および何種目か | 2015.10.17 愛媛県西条市にて421種目 |