標準和名 コルリ
英名 Siberian blue Robin
学名 Luscinia cyane bochaiensis
分類 スズメ目 ヒタキ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    14 p
観察できる時期 4月下旬〜8月下旬
写真
写真データ 1996.5.22. 比婆郡西城町
私の印象  オオルリのような鮮やかな瑠璃色ではなく、くすんだ青灰色の背中である。意外と腹の白が目立ち、飛ぶとよく見える。侵入者におこると「ブブブ」という金属音を出し、早足でとことこ歩き回って威嚇する気の強い鳥である。ブナ林にすむ鳥なので、ブナの発達していない山では見られない。最近広島では増えてきたような気がする。特に臥竜山ではここ数年よく見られるようになった。以前はいなかったのに、その場所は年々環境が悪くなっていると思われるのに不思議である。 
私の思い出  最初に見たのは福岡県の英彦山である。大学3年生の時の野鳥班のキャンプで山小屋に泊まった記憶がある。その時はかなり酔っぱらって乱れたような記憶が・・・それよりも野鳥の会に所属していた高校卒業したばかりのN君が、免許取り立てで車を飛ばしてきて脱輪して大変なことになった記憶がある。なんだか全く鳥と関係ない記憶ばかりだが、コルリは山頂付近で鳴いているのを葉の隙間から何とか見ることができた。青色がきれいでないなあと当時のフィールドノートに書いてある。対馬から帰る船の中に雄が飛び込んできたこともあった。この時は知人がハンカチにくるみ、小倉へ着いたときに離してやった。春の渡りなので北に向かっていたはずだから、随分逆戻りしたことになるが、命が助かったので良かったでしょうね。 
初見日および何種目か 1984.5.13. 249種目