標準和名 クロハラアジサシ
英名 Whiskered Tern
学名 Chlidonias hybrida javanica
分類 チドリ目 カモメ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    26 p
観察できる時期 4〜5月と9〜10月
写真
写真データ 1997.9.24. 山口県岩国市
私の印象  アジサシとよく似ているが、尾が短い。腹が暗色で、ひらひら飛びながら水面の餌をすくい取る独特の採餌方法をとる。春と秋の渡りの時期に淡水の湿地に飛来する。越冬するものもいるらしい。電線などに器用にとまるので。アジサシと言うよりも大きなツバメといった感じだ。やはり色のきれいな夏羽の個体の方が見たい気がする。 
私の思い出  最初に見たのが福山市の箕島埋め立て地の池だ。9月の中旬であったがまだ夏羽をほとんど残していた。その個体を撮影した後、自宅でカメラとストロボを盗まれてしまうという失態をやらかした。しかし側に置いてあった1000oレンズは難を逃れた。きっとランチジャーと勘違いして持っていかなかったのではないかという気がする。それから随分後に岩国に現れたときには、何とか早く撮影したくて無理矢理仕事を休んで駆けつけた。その時の写真がこれである。数少ない不良公務員になった時である。 
初見日および何種目か 1986.9.14. 335種目