2002.3.11.(月)
 桐陽台の入口でもツバメを確認。3月に入って数がぐんと増えたようだ。みなさんはもう見ましたか?
2002.3.12.(火)
 シロハラがウジを食っていた。これなら何とか撮影できるかな?でもリモコンが届く距離まで近寄ってくれそうにない。顔つきがやさしそうで雌のようだ。
2002.3.18.(月)
 どうも松の木で小鳥が騒いでいるなとよく注意してみると、なんとマヒワの群れだった。数十羽はいるようだ。ジュリジュリうるさく騒いでいる。餌台にヒエをたくさんまいておく。餌付いてくれないかな?
2002.3.19.(火)
 桐陽台のスーパーに昼飯を買いに行く。ぽかぽか暖かくて本当に気持ちいい。道路を掃除しているおばさんの足下に黄色い塊が見えた。おや?と思って近づいてみると!きれいなマヒワの雄だった。コレクションが増えたぞ!
2002.3.22.(金)
 ジョウビタキの雄はまだいる。北の国へ帰る日も間近である。来年はもっと気合いを入れて撮影しよう。来年も来てくれよ!
2002.3.23.(土)
2002.3.26.(火)
 転勤が決定!急なことで驚いた。あわてて荷物整理。窓の外はいつもと変わらずジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメが来ている。来年は頑張って撮影しようと思っていたのにこれが最後になってしまいました・・・。
 荷物もほぼ片づいた。鳥の死体はしばらく冷凍庫へ入れさせてもらうことにする。窓の外にはヤマガラとシジュウカラ。これから繁殖に入るはずである。来年度は世話できないけれど、またこの教材園へ帰っておいで!
窓辺の鳥表紙へ