標準和名 マナヅル
英名 White-naped Crane
学名 Grus vipio
分類 ツル目 ツル科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    127 p
観察できる時期 10月下旬〜3月上旬
写真
写真データ 2000.1.10. 鹿児島県出水市
私の印象  白い首と青紫の背中に、長い白色の飾り羽が美しいツル。写真に撮ると絵になる種である。ナベヅルより南よりのシベリアで繁殖し、鹿児島県出水市に三千羽近くが渡来する。朝鮮半島にも越冬地があるようで、以前テレビで38度線付近の鉄原?にタンチョウと一緒にいる映像を見たことがある。2004年の冬は12月になっても300羽程度しか渡来せず、朝鮮半島に多くとどまっていたのではと言われている。 
私の思い出  最初に見たのは小学校の時、山口のツル渡来地八代に行ったとき、ナベヅルの群れに混じって1羽だけマナヅルがいた記憶がある。その時の写真がいまだに残っているが、あほ面した小学生が必死でスコープをのぞいていた。当時から鳥が好きだったんでしょうね。今となっては遙か昔のことですが。その写真には今は無き祖父の姿もあった。そして学生時代伯父に連れて行ってもらってからはすっかりこの鳥の虜になった。今でも冬には数年に一度は出水に行くようにしている。思い出の多いこの土地が私は大好きだ。 
初見日および何種目か 1960年代の後半だと思われる。