1996年7月25日 快晴

 いよいよ念願の小笠原旅行へ出発の時が来た。事前に青らうむ先輩に情報を仕入れて準備は万全だ。目標は当然メグロだが、ウミツバメ類やミズナギドリ類など、海鳥をたっぷり増やしてしまおうという魂胆だ。さあ何種増えるだろうか?楽しみである。フィルムは17本!宿3泊代金19500円、母島丸6600円、メシ11回分11000円として最低37100円必要な計算である。財布の中は66050円、何とかいけるだろう!

小笠原の位置と母島列島 本当に遠いなあ〜!

13時53分 ひかり90号東京行乗車
 いよいよ広島を出発だ。船が朝の10時発なので、一日前に青らうむさんの自宅へ泊めてもらうことになった。関東方面の無料宿泊施設である(笑)。久々の新幹線は新型車両でとてもきれいだった。座席裏の荷物置き場を早速確保して大きなザックと三脚をしまう。新幹線内ではゆっくりとくつろいだ。岐阜県あたりで窓から多数のケリが見えた。富士山は残念ながらかすんで見えなかった。定刻に東京駅着、青らうむさんの家へ荷物を置かせてもらい、近所の飲み屋で前祝い!彼は数年前に小笠原へ行ったので、ポイントをさらに詳しく教えてもらった。アカオネッタイチョウを見たら許さないと脅された!絶対に見てやるぞっと!

7月26日 快晴
 青らうむさんは一応まじめに働いているらしいので、彼の出勤時間にあわせて起床。出発準備をしているときに、昨日の飲み屋へサングラスを忘れてしまったことに気づく。仕方がないので青らうむさんが自分のものを貸してくれた。これをお守りに、通勤列車に乗り込み、みんなに大きな荷物が迷惑がられた。
 浜松町で降りて竹芝桟橋まで歩く。しかし、道に迷ってしまい、時間をロスしてしまった。8時10分から乗船手続き、9時15分から乗船開始。番号は10番目だった。1〜100番までが最初に船内へ入れる。寝床番号294だった。青らうむさんのアドバイス通り、番号順に寝床が割り振られるので、かわいいギャルの後ろへぴったりとついて行く。作戦大成功でちゃんと隣になった!

竹芝桟橋は結構広い

ちゃんとギャルの後ろをキープ!

 船内に荷物を置いて、デッキに出てみる。出向直後はしばらく東京湾の中を航行する。都心の大きなビルがよく見えた。やたらとカワウが多い。しかし明日になるとカワウとおさらばである。きっとアカオネッタイチョウが乱舞していることでしょう!

東京よ〜さようなら〜

 三脚を持っている人を見かけた。鳥屋さんか?少し期待する。目が多い方が鳥をたくさん見つけられるのでうれしい。思い切って話しかけてみる。関東在住のYさんで、小笠原は2回目だそうだ。今回は会社の仲間となんと一等客室に泊まっているんだそうな!ひえ〜リッチ!金額は二等の2倍以上の10万円近くするのだ!私には考えられない・・・・。一緒に夕食を食べてお話をする。しかし、久々の船のせいか、船酔いがする。気分が悪い・・・・。今日見た鳥は、カワウ、ウミネコ、オオミズナギドリ、オーストンウミツバメくらいであった。

Yさんと一緒

7月27日 晴れ

 朝目覚めると、乗船時に私の前に並んでいたギャルの顔が目の前にあった。本当に青らうむさんのアドバイスに感謝である。朝飯は節約して乗船時に買い込んだパンですます。しかしまだ気分がすぐれず、腰も痛い。6時15分にデッキに上がる。昨日まであれほどいたオオミズナギドリはすっかりオナガミズナギドリに替わっていた。シロハラミズナギドリも結構飛んでいた。アナドリも尾がとがっていて、きちんと確認できた。2羽のセグロアジサシが船と平行に飛んでくれた。トビウオも結構見ることができた。ちょうど正午頃、ケーター(婿島)諸島が見えてきた。このころからアナドリがとても多く見られるようになった。このころ気分は最悪、食べたパンを吐いてもどしてしまった。14時前、父島が見えてきた。
 
父島が見えてきました!


父島の二見港へ入港

 15分遅れの14時45分、二見港へ到着。ほとんどの人がここで降りて父島へ滞在する。母島丸に乗るのは物好きな鳥屋さんだけだ。ははじま丸は15時30分発なので、ほんの1時間程度、二見港周辺を散策。青らうむさんのアドバイス通り、クジラのモニュメント前で記念撮影。

おがさわら丸から下船した人々


父島のクジラモニュメント前での記念撮影


これがははじま丸、ずいぶん小さい!揺れそう〜!


父島よ、さようなら〜左に見えているのは乗ってきたおがさわら丸

 ははじま丸は15時30分定刻に出港、のはずが、測量会社の人が材料を積み忘れ一時騒然!ひんしゅくをかいながら積み込み終了して出港。気分も何とか元に戻ってきたのでレンズを出し、気合いを入れて海鳥撮影!アナドリ多い。オナガミズナギドリは少しだけ、シロハラミズナギドリは見られなかった。母島近くでカツオドリが船のすぐそばを飛ぶ。母島に定刻に入港。

アナドリ、めちゃめちゃたくさんシャッター切ったのに写っていたのはほんの数枚・・・。


オナガミズナギドリも数枚しか撮れませんでした。


母島はガスっていて湿度高そう・・・


沖港へ入港です。なぜかお巡りさんが待ちかまえています・・・・。

 母島上陸後、お決まりのクジラのモニュメント前で記念撮影。すると今晩宿泊する宿の同宿の人が迎えに来てくれた。宿は民宿「御幸」。ははじま丸で一緒だった親子連れも同じ宿だった。宿は宿泊者でいっぱい。早速おいしい夕食をいただいた。アイパラの刺身、牡蠣の天ぷら、ビール1本飲んで一風呂浴びて幸せ〜。


母島のモニュメントの方が格好良かった。


同宿の親子連れ、少年と仲良しになった。もう大きくなっているだろうなあ・・・。


ここの島でしか見られないメグロ。早く見たいなあ〜!


 銀行はなかったけれど農協はありました!


「貨幣石」という古代の有孔虫の化石のレプリカもありました。



 いい気持ちになったので、民宿の周辺を散歩する。日もすっかり暮れてあたりは静かになって・・・のはずなのだが、なんだか急に騒がしくなった。あちらこちらの藪からがさごそと音がする。これが噂に聞いていたオオヒキガエルか!アメリカ?から持ち込まれたものらしいが、その数は半端じゃない!あっという間に道路中カエルだらけになった。そしてそこを車が・・・・ああ〜っっっっ!大変なことになってしまっていた。そういえば昼間に道路上に何かせんべいのようなものがたくさんあるなあと思っていたのだが、その正体がやっとわかった・・・・カエルの轢死体だったのだ・・・・・。そしてもう一つ、小笠原名物のアフリカマイマイ。こちらはここ10年で減少したらしいが、それでも結構な個体が出現してきた。しかもあちらこちらで交尾をしている。お盛んなことで・・・・。

これがオオヒキガエル、でかいっ!


これが道路上のせんべいです・・・・


アフリカマイマイ


数匹が絡まって交尾しています!


公衆電話にはこんなものがありました!メグロとイルカとクジラの声が聞けます!

 その後、宿に戻ると、宿のご主人が光るキノコ「グリーンペペ」を見に連れて行ってくれると言うことになったが、予定が変わってヘリポートで星を見ることになった。あたりに明るいものは何もなく、本当にきれいな星空だった。今までで見た星空の中で一番きれいだった。今日はいい夢が見られそうだ・・・・。

7月28日 晴れ

 5時30分起床。民宿の窓の外から聞き慣れない鳴き声がするのでのぞいてみると、なんとメグロ発見!386種目達成!あっさり見ることができて拍子抜けしたが、今日は気合いを入れて撮影するぞ!朝食後、集落内を歩いてみると、パパイヤの実が一つ熟したものがあって、そこにメジロやヒヨドリがやってきていた。しかし、メグロはなかなかやってこない。しばらく待つとやっと姿を見せた。しかし、ほとんどが足環つきだ。足環が写らないよう苦労して撮影。メグロは朝夕は人家付近に来るが、昼間は少し山の奥にいることが多いようだ。

やっと念願のメグロ撮影!


メジロもいました。

 昼食はレストラン「大漁」で卵チャーハン、港で休んでいると突然激しいスコールが!歩いていたらどうなっていたかとほっとする。午後は月見ヶ丘神社をのぞいてみたが何もいなかった。北村方面まで歩いてみた。途中メジロの交互羽づくろいを観察。メグロはあまり出てこなかった。途中きれいな花を見つけた。ムニンヒメツバキだと思いこんでいたが・・・(ちがうの?)

ムニンヒメツバキと思って撮影したもの

ハスベイや乳房ダム方面を歩いてみた。オガサワラノスリが木にとまっているところを発見、観察することができた。本土のものより白っぽい感じがした。日も陰ってきたので引き返し、民宿「つき」で明日のバイクを予約。一日3300円だった。明日は南崎方面に行ってみるつもりだ。

道路沿いに茂っていた大きなガジュマル


果実も大量だった!

 民宿に戻ると、宿のおじさんが夕日を見に行こうと誘ってくれた。ついて行くとガードレールにこんな看板が掛けてあった。

サンセット・シアターっていいネーミングだなあ!

 ここから見る夕日は本当に最高だった。昨日の星空といい、本当に大自然の中だという実感がある。ここが東京都だと言うことか信じられない!多くの人たちと一緒に沈む夕日を眺めていた。中にはNTT関係の人がいて、電線の修理用に使うバケット車をいっぱいに伸ばして沈みゆく夕日を最後まで見ようとしている人がいた。夜はおいしいマグロの寿司に舌鼓を打ちながら、BS放送でバルセロナオリンピックを観戦。有森よくやった!銀メダル獲得の瞬間を宿のみんなで観戦した。

7月29日 晴れ少し雲あり

 早朝、すぐにカメラとストロボをセットし、民宿のすぐ裏でメグロ撮影。動きが速くてなかなかうまく撮影できない。撮影終了後、朝食をいただいて、昨日予約しておいたレンタルバイクを借りに行く。ガソリン代の負担はないそうで一日3300円は安い!早速準備して南崎方面へ向かう。


颯爽としたいでたちです!

 バイクで舗装道路終点に8時50分到着。バイクをおいてここから機材を担ぎ、徒歩で南崎へ向かう。9時10分頃、蓮池に到着。周辺は木が茂っていて見通しが悪い。いかにも亜熱帯の島という感じがする。

アダンの林


マルハチ 名前の由来は幹の模様


○に八となっている。ちょっとわかりづらいかな・・・


タコノキ 根がタコの足のよう


密林の中を・・・


機材を担いで歩くのだ・・・

 9時45分、南崎の砂浜へ到着。砂浜は本当にきれいで自分一人の至福の時を過ごした。周辺の空にはカツオドリが舞っていた。南崎の先端の岩場に1つがいが繁殖していたが、ちょっとガケが怖くて近寄れなかった。手前の小島にも一つがいいた。沖に浮かぶ鰹鳥島より鰹鳥小島の方に多いようだ。ヒナを近くで撮りたかったのだが、やはり船をチャーターしないと難しいようだ。仕方なくあきらめて砂浜を散策、サンゴの死体を撮影する。

南崎の標識前にて


砂浜を独り占め!至福の時・・・


砲台の跡、戦時中の悲しい遺物・・・

 11時45分に砂浜を後にする。途中蓮池付近でトラツグミ発見!意外なものが見られて驚いた。バイクのところまで戻って宿に戻り、カメラをおいた後に民宿「ときわ」でハンバーグカレーを食べる。ここはクーラーも効いていて気持ちよかった。隣のペンションドルフィンもよさそうだった。今度来る時は泊まってみようかな?しかしまた来ることができるのだろうか?
 同宿の親子連れが父島まで戻るので港まで見送りに行く。長男の和くんに「海を大切にしろよ〜!」と言われてしまった・・・(笑)。そっちこそ元気に成長しろよ!郵便局に行ってUパックでTシャツとイルカサブレ・ポリタンクを自宅へ送る。何日後に着くのかな?お金を引き出そうとしたが、なぜか30分かかっても引き出せなかった!仕方なくあきらめて再び集落を散策。アノールトカゲがあちらこちらに見られた。増えすぎて困っているらしい。ペットボトルの水を買い込んで北村までバイクで行ってみた。こちらの方はとても静かなところだった。
 夕方バイクを返して一風呂浴びて夕食。今日の夕食は種名のわからない魚の焼き物とタイ・アジの刺身だった。夜ハガキを書いて自宅に電話。あの親子が帰ったので民宿が静かになった。なんだかとても寂しくなったので外に出て、港周辺を散歩する。夜釣りをしている人がいた。釣った魚は真っ赤で目の大きいもので、「アカメ」と言っていた。そのほか紫色の大きなカニがいた。そしてなんだか変だなあと思っていたところ、その原因が判明した。なんとフナムシが一匹もいないのである!ここには分布していないのであろうか?

アノールトカゲ ノドの赤いひだを時々立てる。

7月30日 快晴!本当に天気に恵まれてる!

 いよいよ小笠原を発つ日がやってきた。心配した台風は影響がなさそうである。もし船が欠航したら??社の会議に間に合わない!安心して民宿のまわりでメグロを観察。その後荷物をまとめ、宿の人にお別れして港へ向かう。10分遅れでははじま丸到着。いよいよ母島ともお別れだ。最後に一がんばり船で鳥を見ることにする。しかし期待していたようには鳥が出なかった。カツオドリも近くを飛んでくれず、いいカットが撮れていないシロハラミズナギドリも現れなかった。アナドリはたくさん飛んでいた。定刻通り父島到着。おがさわら丸に乗り換える。ここでは多くの人が乗り込んできた。例の親子がいるかなと思ったのだが見あたらなかった。アクエリアスを飲んでいよいよ乗船だ。また長い船旅になる。出港時の見送りはすごかった。大勢の人がテープをかけたり、小型船に乗って併走して見送ってくれる人々もいた。とても感動的だった。

感動的な見送り・・・みなさんさようなら〜!

 今度の寝床は荷物置き棚の真下でラッキー!早速荷物をしまう。早速カメラを出して再び撮影体制を整える。オナガミズナギドリ・アナドリ・シロハラミズナギドリは聟島列島を過ぎた頃から見られるようになった。しかしなかなか思うように撮影できなかった。昼食は焼きそばとパッションジュースですませて16時まで粘ったが今ひとつであった。その後夕食はポークジンジャーを食堂で食べ、シャワーを浴びて歯磨きして就寝。

7月31日 今日も晴れだった!

 いよいよ本土上陸の日だ!結局雨に降られることもなく、天気に恵まれた一週間だった。6時に起床、隣の若い兄ちゃんが「中川さんと〜」と思いっきり寝言を言った。中川さんと遊びたいのかなあ(笑)。今回は船酔いはなさそうだ。デッキに出て撮影体制を整える。八丈島を過ぎた9時頃、白っぽい大きな鳥が船の上にやってきた。「うわあ!
アカアシカツオドリ!」出ました大物!出発前に見た本におがさわら丸のマストにとまるアカアシカツオドリの写真を見ていた。まさにその本と同じような状況で、八丈島沖で出現した。残念ながらマストにはとまってくれなかったが、上空をゆったりと飛ぶさまをなんとか撮影できた。今回の旅のまさにビックなプレゼントになった!15分くらい飛び回って消えていった。387種達成!

悠然と飛ぶアカアシカツオドリ 興奮してぶらしてしまったのが悔しいです!

 その後、三宅島沖でオーストンウミツバメ・オオミズナギドリ・カンムリウミスズメ2・イルカ3が見られた。船内放送によると船は1時間早く着くらしい。12時まで粘ってみることにする。

 さすがにその後は何も出なかった。顔の青いカツオドリやしっぽの長くて赤い鳥が出ないかなあと思っていたが虫が良すぎたようである。12時にカメラをしまって焼きそば・たこ焼き・ビールで一人の打ち上げ!東京湾に入る前にオオミズナギドリの群れが見られた。東京湾に入るとウミネコがぐんと増えてきた。いよいよこの旅も終わりである。なんだか悲しい・・・1年前から準備を始め、いろいろな予定を調整して臨んだこの旅であったが、一応の成果を収めたように思う。迫りゆく竹芝桟橋を見ながら感傷にふけっていた。16時5分竹芝桟橋着、港で休憩して徒歩で浜松町駅へ。東京17時42分発のひかり59号へ乗り込む。途中おばあさんに席を譲るなどという今までには考えられないことまでやってしまった。疲れが出たのか、夕食用に買った弁当を少し残してしまった。22時31分広島着、タクシーで自宅へ到着。日付が変わる前に着くことができた。ああ〜本当に夢のような1週間だったなあ〜また是非行ってみたいと強く思った。しばらくの間はぼ〜として小笠原ぼけが治らなかった。それほどまでにインパクトの強い旅であった。懐かしい思い出を振り返りながら、10年以上経過した今、ここに記録を残しました。
2007.11.10(土) なぜか休日出勤の職場にて記す。

船代など交通費込みで総支出額 
128308円!