標準和名 オオバン
英名 Common Coot
学名 Fulica atra atra
分類 ツル目 クイナ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)  39 p
観察できる時期 10月〜4月最近は繁殖もあり
写真
写真データ 2002.4.3 山口県岩国市
私の印象  以前は広島では数が多くなかったが、最近は各地で増えている。大きな湖沼では大群になり、数百羽以上になることもある。しかも繁殖する個体も増えており、日本全国で見られるようになってきた。確かにバンより大型で動きも鈍く、オオバンという名前はぴったりだ。足には水かきがあるのではなく、指が太くなった特殊な構造をしている。
私の思い出  なぜかここ岩国の蓮田のクリークでは、毎年オオバンが越夏する。繁殖するわけでもないのにいったいどうしたことだろう?よほど居心地がいいのだろうか。真夏のクリークを悠然と泳ぐ本種の姿はなんだか変だ。私のイメージでは繁殖すると言うことにも抵抗があるのに・・・・・。 
初見日および何種目か 1970年代おそらく100種目以内