標準和名 | シジュウカラガン(亜種ヒメシジュウカラガン) |
英名 | Canada Goose |
学名 | Branta hutchinsii minima |
分類 | カモ目 カモ科 |
大きさ | 全長(頭の先から尾の先まで) 55 p |
観察できる時期 | 10月下旬〜3月上旬 |
写真 | ![]() |
写真データ | 1994.11.13. 島根県安来市 |
私の印象 | コハクチョウと一緒に見たので本当に小さい印象がある。シジュウカラガンということで興奮したが、よく見ると首の白い輪がなく、くちばしも小さい。アリューシャン列島で繁殖する稀少亜種ヒメシジュウカラガンらしい。この亜種の写真はほかに見たことがないので貴重な記録になった。しかも同行のKさんの写真は日本の鳥550に掲載された。うらやまし〜なんて実は私の別の鳥の写真も掲載されているのです。探してみてください。 |
私の思い出 | この写真を撮影した日はシジュウカラガンを見に行く約束をしていたのだが、珍しく寝坊をしてしまい、玄関の呼び鈴で目が覚めるとKさんがもう車で来ていたので焦った。5分で着替えて寝ぼけ眼のままKさんの車へ滑り込む。そのおかげで米子水鳥公園に着くと、池の奥にいるのを見ることができた。その後餌取りに飛び立ったので、すぐに車で追いかけると、予想していた水田にいるのを見つけることができた。あぜ道に車を入れて撮影に成功した。しかしその後が大変だった。狭いあぜ道に乗り入れたので、100メートル近くバックして出なければいけなかった。 |
初見日および何種目か | 1994.11.13.377種目 |