標準和名 シマセンニュウ
英名 Middendorff's Grasshopper Warbler
学名 Locustella ochotensis
分類 スズメ目 ウグイス科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)  16 p
観察できる時期 繁殖地では4月下旬〜9月中旬
写真
写真データ 2002.8.1 北海道紋別市
私の印象  茶褐色の地味な色合いの鳥であるが、さえずりは特徴的で「チュルルルル〜チュリチュリチュリ」と、まるでスパゲッティをすすっているような声で鳴く。北海道に夏鳥として渡来するが、伊豆諸島や九州の島でも繁殖しており、これを最近ではウチヤマセンニュウとして別種として扱うようだ。ということで最初に見たのはウチヤマセンニュウの方だということになる。 
私の思い出  先輩の研究の手伝いとして志賀島の先端にある沖津島に行ったとき、ウチヤマセンニュウを初めて見た。小さい島になぜか高密度に繁殖していた。対岸の志賀島側にはほとんどいないのが不思議である。植生の違いであろうか?その後、夏の北海道で飽きるほどシマセンニュウを見ることができた。ということは分類が変わってもう1種増えるのか? 
初見日および何種目か 1986.6.14 福岡県沖津島にて255種目