標準和名 ツリスガラ
英名 Penduline Tit
学名 Remiz pendulinus
分類 スズメ目 ツリスガラ科
大きさ 全長(頭の先から尾の先まで)    11 p
観察できる時期 10月〜4月
写真
写真データ 2007.4.14 安芸郡府中町
私の印象  アシ原からでることがあるのだろうかこの鳥は?と思えるほどアシ原に依存して生活している。おそらくアシ腹の茎から産まれてくるのだろう。かぐや姫ならぬアシ原鳥?学生時代にはまだ珍鳥だったはずだ。出水に行ったときに姿を見てたいそう興奮していた記憶がある。しかし今では西日本では結構見られる。私の住んでいる府中町に出たと聞いたときにはびっくりしたが、この写真の通り本当にいた! 
私の思い出  自宅近くを車で走っていたとき、窓をたまたま開けていたら「チーチー」という声が一瞬聞こえた。耳のいい私はここでピ〜ン!と来てしまった。車を止めて川の中州を歩いてみると、予想通りこの鳥の姿があった。やはりTさんの目撃情報は本当だったのだ。自宅に戻って親父を誘い、レンズを担いで中州へ。2人で三脚立てて撮影開始。しかしレンズは対岸の道路を向いている。たちまち周囲から怪訝な視線が・・・おまけにすぐそばには交番が・・・30分ほどで早々に退散せねばならなかった。 
初見日および何種目か 1980年代おそらく150種目くらい