4月28日(水)サツキツツジ満開近し!
 進路指導室から教材池の周りを見ると、サツキツツジがほぼ満開です。早速撮影をしました。午後になって池の周りに降りてみると、ショウブの花もかなり咲いていました。モリアオガエルの産卵ももうそろそろでしょうか?



4月20日(火)教材池の生き物たち
 
昨日の大雨が上がって教材池は生き物であふれています。羽化したヤゴの抜け殻がたくさん浮かんでいました。池の縁にはオオオサムシが休んでいました。同僚の先生がさわるとおしりから何とも言えない臭い液を発射し、大変なことになりました。



4月16日(金)再びあのカミキリ
 
昨年に引き続き、ハラアカコブカミキリを捕まえました。4月になると飛んでくるようです。教材園に離してやりました。このところ日増しに暖かくなり、教材池でもカエルが元気に鳴いています。



4月2日(金)スミレの花
 
校舎周りのフェンスの外にスミレが咲き始めました。スミレは地味な花ですが色々種類があって分類が難しいです。私は春の雑草の中で一番好きな花です。



4月1日(木)チューリップ!
 
教材園のチューリップがきれいに咲き始めました。昨年はなぜか丈が短かかったのですが、今年はきちんと伸びています。色とりどりの花が元気に咲いています!



3月31日(火)ソメイヨシノ九分咲き!
 
明日から新年度の仕事開始です。学校に向かう坂のソメイヨシノが満開に近づいています。入学式までは持ちそうにありません。七日には希望に胸膨らませた新入生が登っていくことでしょう。



3月26日(金)久々の鳥たちです
 教材園の鳥たちもメンバーが替わってきました。ホオジロは繁殖に入ったのか来なくなりました。カワラヒワは数か少なくなりましたがまだやってきます。中庭には2週間前からツグミが出現しています。朝と夕方芝生の上で餌を採っています。これらの鳥たちも後少しで来なくなるでしょう。


カワラヒワ


ヒヨドリ


メジロ


シジュウカラ


ツグミ

3月24日(水)コウヤミズキの花
 
先日南原峡に行ったときにたくさん咲いていた花の名前が思い出せず悩んでいたら、校庭の脇にもありました。図鑑で調べたところコウヤミズキではないかと思います。もし間違っていたらご指摘ください!



3月23日(火)つくし出現!
 
昼休みに校庭を散歩していたら土筆がたくさん生えていました。掲示板に登場する明石の酢蛸さんのアドバイスに従ってバター炒めをしてみたくなり、早速集めました。胃袋で春を感じます!



3月19日(金)ハムちゃんの3匹の子供
 
ハムちゃんの子供がこんなに大きくなりました。毎日元気に走り回っています。名前がこのように決まりました。同じ漢字を使って違う読みをします。みんなの人気者です。



3月18日(木)鳥が燃えている!
 
職場から高速道路に向かう希望の階段の街灯で鳥が燃えているという通報がありました。昼休みに見に行ってみると、街灯の隙間にはさまって黒こげの塊が見えました。下に灰色の羽が散らばっていました。羽の感じからヒヨドリのようです。あわれなヒヨドリは虫を追いかけて街灯に挟まったのではないかと推測されます。



3月17日(水)キジバトが来ました!
 
餌台の下にキジバトがやってきました。近くにはたくさんいるのになぜか餌台にはやってこなかったのですが、この日2羽がやってきました。これで確認した鳥が1種増えました!



3月5日(金)水鳥もいます!
 
職場のすぐ下の川に冬になるとカモがやってきます。数は多くありませんが、すぐ近くで見ることができます。道路のガードレールの上から撮影しました。カモたちももうそろそろ北の国へ旅立ちます。


マガモ


コガモ


ヒドリガモ

3月3日(水)ハムちゃんの三つ子
 
ハムちゃんに子供が生まれました!以前は子育てに失敗しましたが、今度は順調に来ているようです。母親が一生懸命世話をしています。父親は1人ぼっちで隔離されているせいか、最近はふて寝して表に出てきません。まるでどこかの家庭のようだなあ・・・。



3月1日(月)卒業式とレンジャクと梅
 
今日は高校の卒業式です。いつも以上に校内は人口が多いです。車の誘導をしながら空を見ていると、電線でチリチリ鳴く声が!レンジャクです!今シーズン初です。熊野町では出現しているみたいですが、安佐南区でも出ました!中庭では梅が咲き始めました。いよいよ春の訪れが間近です。