10月26日(木)ガの出現!
 
今日の昼休み、校舎の壁にグロテスクなガが止まっていました。ヤママユガでもないし、クスサンでもないし、何だろうと調べてみたらヒメヤママユというガのようです。たぶん正解だと思いますが間違っていればご指摘をお願いします。



10月25日(水)秋の気配
 
長らくご無沙汰していました。今日校舎の周りを生徒と共に歩いてみました。桜の葉の紅葉も進んでいます。アベマキやアラカシなどのドングリもたくさん落ちていました。ドングリは左からアベマキ、マテバシイ、アラカシです。





10月4日(水)イヌサフラン
 
いつの間にか10月です。まだまだ暖かい日々が続いています。教材園にいつの間にかイヌサフランが咲いていました。過去の記録を見るとだいたい10月頭に開花しています。植物の時を知る仕組みはすごいと思います。



9月30日(土)火山に登りました。
 
職場の裏にそびえ立つ火山に登りました。天気もよくすがすがしい気分になりました。秋の植物を観察しながらの登山でした。アキチョウジやアキノタムラソウを観察しました。頂上手前の展望岩は南側の眺めが最高でした。上に見えるのが山頂です。



9月29日(金)コスモスの季節です。
 黎明館の前にコスモスの花が咲いています。日の光を浴びてピンク色が鮮やかです。この花が散るといよいよ秋本番ですね。



9月19日(火)体育祭無事できました!
 台風の襲来で心配されましたが、何とか天気も持ち直し、体育祭を行うことができました。体育祭が行われている中、後者の裏側ではカマキリが餌を探していました。ギンナンもすっかり熟してかぐわしい香りを漂わせています。







9月15日(金)ムカゴ
 ヤマノイモのムカゴを見つけました。ムカゴは栄養分をためる組織でこれで子孫を増やすことができます。いわゆる茎についたイモと同じです。これを煎って塩をまぶして食べるとおいしいです。



9月14日(木)赤トンボの季節
 
流水池のトンボもチョウトンボが姿を消し、代わって赤トンボが姿を見せ始めました。真っ赤で眉の模様のあるマユタテアカネが止まっているのを見つけました。



9月8日(金)キノコ出現!
 
昼休みにテニスコートを歩いてみると、芝生の間からキノコが生えていました。梅雨時と秋のこの時期にキノコがよく出現します。胞子をまき散らした後、いつの間にしおれてしまいます。